MENUCLOSE

臭気判定士の激闘

創業30年、実績90,000件以上。カルモア臭気判定士によるニオイの現場レポート。

改修工事後もシックハウスに要注意

 

2016年某日に改修工事をした部屋で異臭発生

施設を使用している人が体調を崩すなど、大きな問題となり、調査の依頼が入った。

 

 

ビルにおいて、テナントや事業者が変わると、改修工事を行う事はよくある事かと思います。

 

今回、とあるビルで、旧テナントが退去した後、改修工事が2016年の夏に行われました。

その後、新しいテナントが入居しましたが、そのテナントの方が体調を崩す現象が起きてしまいました。

 

シックハウスの可能性が疑われたものの、建築側は改修工事後にシックハウス測定を行っており、指定された物質は全て指針値以下である事も確認していた為、原因が分からない状態でした。

そこで弊社に依頼が入り、調査へ伺うことに。

 

原因調査

まずは異臭の原因と発生源を特定するための調査を実施。

その結果、異臭と言われた臭気は塗装臭と判明しました。

 

その他、色々調査しましたが、特に問題はなく、

塗装臭に含まれる揮発性有機化合物(VOC)が原因と特定しました。

 

測定風景

 

においセンサーでの測定

 

考察

シックハウス測定では問題なかったのに、揮発性有機化合物が原因?と思われるかもしれません。

 

実はシックハウスの原因物質として13物質が指定されているものの、その中のホルムアルデヒドやクロルピリホスなどは、現在では殆ど使用されていません。それ以外の指定物質も現在の建築材料では改善されており、塗装や建築材料の臭気はしても、測定結果としては指針値以下になる事が多くなっております。

 

しかし、指定物質以外にも建築材料から放散する化学物質は沢山あり、13物質以外の物質が影響を及ぼす事も多くあります。

 

そこで重要となってくるのが、総揮発性有機化合物(T-VOC)の値です。

総揮発性有機化合物(T-VOC)とは、その名の通り、その空間に存在するVOCの総量を指します。厚生労働省でも、指針値(ガイドライン)としてT-VOCの暫定目標値を設定しており、空気質の評価軸として重要となります。

 

その後のご提案

今回は、お客様の方でT-VOCの測定まではやっていなかった為、T-VOCの測定を追加でご提案する形となりました。

 

シックハウス対策についてはこちら

まとめ

今回は、シックハウスの対策として測定を行ったつもりが、単一物質のみの測定ではカバーできていなかったというケースでした。

 

時代の変化と共に、建築材料や工法は色々変わります。

このような法律としての測定も時代の変遷に伴い、適宜、改正をしないとこのような事が発生しますので、新築、改修工事での測定にはご注意して頂ければと存じます。

 

カルモアでもシックハウス測定からアドバイス対策まで行っておりますので、

少しでも困っているようであれば、是非、お問い合わせください。

 

 

<こんなニオイのお悩みは、我々にお任せ下さい!>

・シックハウスでないことを、測定にて証明したい。
・VOC系のニオイがする。シックハウスでないか確認したい。

・シックハウスのVOCを低減させたい。

 

 

 

空気環境のことで
悩んでいませんか?

カルモアでは、誰もがどこでも安心・快適な空気を吸えるよう、調査から対策まで、
問題解決のお手伝いをしております。些細なことでもまずはお気軽にご相談ください。

CATEGORY

TAGS

RANKING

カルモアホームページバナー

株式会社カルモア コーポレートサイトはこちらから

カルモアの商品はオンラインショップでもご購入いただけます

PAGETOP