MENUCLOSE

臭気判定士の激闘

創業30年、実績90,000件以上。カルモア臭気判定士によるニオイの現場レポート。

マンションにカビが生える原因は?対策や除去方法まで解説

マンションにカビが生える原因は?対策や除去方法まで解説

 

マンションにお住まいの方でよくあるお悩みがカビです。特に賃貸の場合は、退去時に除去費用などが発生する可能性があるため、しっかりカビ対策をする必要があります。

 

この記事では、マンションにカビが生える原因と対策、カビの除去方法について解説していきます。マンション住まいでカビにお困りの方やカビ対策をしておきたい方はぜひ参考にしてみてください。

マンションにカビが生える3つの原因

マンションにカビが生える要因となるのが、高い気密性により温かく湿度が高い状態に保たれやすい構造にあります。

 

カビが生える3つの原因となるのが「温度・湿度・栄養」です。この3つの条件が揃うと、カビは発生するとされています。マンションは、カビが生える条件を満たしやすい環境にあるといえるでしょう。

25~30度の温度だとカビの生える原因となる。

カビは中程度の暖かい温度下で発生しやすいとされています。特に25~30度はカビの生育の至適温度です。

 

マンションは室内の暖気や湿度が逃げにくい構造は、カビの発生条件を満たす要因となっています。

湿度が70%以上だとカビが生えやすい

湿度が70%以上のジメジメした環境下では、カビが生えやすいです。マンションは窓が少なくて通気性が悪いため、室内に湿気がこもりやすい傾向があります。

 

そこへ埃や皮脂などの栄養分があれば、カビの発生リスクはぐんと高くなるでしょう。

埃や皮脂があるとカビの原因となる

カビは、埃や皮脂などを栄養分として成長し増殖します。カビの発生や増殖を防ぐためには、カビに餌となる栄養分を与えないことも重要なポイントです。

 

マンションの構造上、十分な換気がしにくく、室内に埃などの汚れが溜まりやすい場合があります。埃に含まれているダニの死骸やフン、食べかすなどはカビにとって絶好の栄養分となるため、出来る限り除去する必要があるでしょう。

マンションでおすすめの5つのカビ対策

マンションにおけるカビ対策としておすすめの方法を5つご紹介します。

 

カビ対策において大切なのは、原因となる「温度・湿度・栄養」の3つの要素を満たさない環境づくりです。

湿度を60%以下に抑える

カビの繁殖予防に最も効果的なのが、湿度を60%以下に抑えることです。湿度が60%以下の環境下では、カビはほとんど活動することができません。

 

そのため、人間が快適に過ごせる至適湿度40~60%に調整することで、カビの繁殖を防げます。

定期的に換気を行うようにする

こまめに換気を行うことは、カビ対策に有効です。窓を開けて部屋に空気を通すことで、室内の湿度を下げることができます。

 

窓が少なくて上手く空気が循環しない場合は、扇風機やサーキュレーターを活用して、空気を入れ替えるようにしてみてください。また、調理時や入浴後は、換気扇を回して、湿気を排出するようにしましょう。

結露が発生しやすい窓に断熱材を張る

マンションは外気との温度差により、窓に結露が発生しやすく、カビが繁殖しやすい状況を生みやすいです。

 

結露防止には、窓に断熱フィルムや結露防止シートを貼るのが効果的です。窓に断熱材を張ることで、室内の空気が窓に触れなくなるため、結露を軽減できます。

雨季には除湿を心がける

湿度が高くなる雨季は、室内の除湿に気を配るようにしてください。部屋に温室度計を設置し、湿度管理を数値で判断することで意識が高まります。

 

エアコンや除湿器を活用して湿度を60%以下に保つように調整しましょう。特にキッチンや浴室、脱衣所、洗濯物を干す場所などは、湿度が高くなりやすいため、注意が必要です。

部屋の掃除や整理整頓をする

こまめに掃除機をかける、拭き掃除をする、物を整理整頓することは、カビ対策に繋がります。

 

カビはあらゆるものを餌にして繁殖するため、汚れを取り除いて栄養源を断つことがカビ対策に有効です。日頃の掃除に加えて、定期的に手の届きにくい場所も掃除するようにしましょう。

 

カビの発生を未然に防ぐ!防カビ剤もおすすめ!

 

プロパストップ

 

カビの発生を防ぐためには、防カビ剤を使用してみてください。中でもおすすめなのが、「プロパストップ NOKIF(ノキフ)」です。

 

建物内で繁殖する全62菌種に対応している高性能の防カビ剤で、カビ対策専門家のカルモアも実際の現場で使用しています。

 

耐水性を保持しており、水回りはもちろん、屋内外問わずあらゆる場所で活用可能です。効果は非常に強力ですが、安全性の高い防カビ剤なので、お住まいでも安心して使用できます。

>>防カビ剤プロパストップ NOKIF(ノキフ)の詳細情報はこちら

マンションのカビ除去に困ったら!業者に依頼がおすすめ

カビは一度発生すると、完全に取り除くことは難しいです。頑固なカビでお困りの方は、カビ取り業者に依頼することをおすすめします。

マンションのカビの室内&小規模の除去におすすめ

室内のカビ取りを依頼するなら、くらしのマーケットのハウスクリーニングがおすすめです。

 

マンションなどの室内に発生した小規模のカビの除去にも対応しており、300以上のさまざまなサービスを依頼できます。専門知識のある経験豊富なプロの手で徹底的にカビを除去してもらいましょう。

 

【法人向け】マンションのカビの広範囲の除去におすすめ

 

 

オフィスや事務所など、広範囲なカビ取りを依頼したい場合は、 業務用脱臭消臭専門業者のカルモアがおすすめです。

 

カルモア独自のカビ指針値を設けることで、分析結果をもとにリスク評価、カビの除去と防カビ施工、脱臭まで、あらゆるカビの問題に対応しています。

 

>>>>カビの調査分析サービスならこちら

マンションのカビのFAQ

ここでは、マンションにお住いの方によくあるカビの悩みにお答えします。

マンションの何階にカビが生えやすい?

マンションは、高層階に比べて低層階(1~3階)、特に1階はカビが発生しやすいといわれています。その理由は、地面に近い低層階は、雨や雪などが降ったときに、地面からの湿気の影響を受けやすいからです。

 

また、1階は防犯の面でも窓を長い時間開けづらいため、湿気がこもりやすい傾向があります。さらに、周囲の建物や樹木により、日光が遮られているケースが多いです。日当たりが悪い場合も、湿気がこもりやすく、カビの発生リスクは高まるでしょう。

マンションにカビが生えた時のリフォーム代は?

部分的なカビ除去の費用の相場は1㎡あたり約2,000円~3,000円です。1㎡以内の範囲であっても、最低料金として2,000円~3,000円が必要となる場合があります。

 

また、カビが発生している状態で退去する場合、退去費用が発生します。安くて1~2万円、高ければ3万円以上する場合もあります。退去時の費用を抑えるためにも、日常的なカビ対策が必要です。

マンションのカビは誰の責任?

賃貸マンションでカビが発生した場合、一般的なカビ対策を行わなければ、入居者側の負担になります。たとえば、カビの発生を助長させるような生活をしている場合です。

 

しかし、全ての場合に当てはまるわけではありません。建物の構造上に問題がある場合は、大家さん側の負担となります。たとえば、断熱性の低い窓を採用している場合です。この場合、内外の気温差による結露でカビが発生しやすい状況だと判断されます。

マンションのカビのまとめ

マンションは熱がこもりやすく、風通しが良い間取りが少ないため、カビが発生しやすい建物です。カビは放置していると、どんどん繁殖してしまい、体調不良を起こすなど、住まいだけでなく人間にも悪影響を及ぼします。

 

そのため、日頃からカビ対策をして、発生を抑えることが重要です。また、賃貸の場合はトラブルの原因にもなるので、早急に対処しましょう。もし自力で対処が難しい場合は、カビ取り業者に依頼してみてくださいね。

 

参考文献:国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」による

空気環境のことで
悩んでいませんか?

カルモアでは、誰もがどこでも安心・快適な空気を吸えるよう、調査から対策まで、
問題解決のお手伝いをしております。些細なことでもまずはお気軽にご相談ください。

CATEGORY

TAGS

RANKING

カルモアホームページバナー

株式会社カルモア コーポレートサイトはこちらから

カルモアの商品はオンラインショップでもご購入いただけます

PAGETOP