カルモア内ラボテストをご紹介
2008.01.31
カテゴリー:
- 仕事紹介
あけましておめでとうございます。togyです。
昨年の夏にe-noseを発売して以来、いろいろなお客様から好評を得ているe-noseシリーズ。問い合わせの電話も毎日かかってきます。
今年に入ってさらに多くのお客様にご愛用いただけるよう、日々努力していきますので皆様どうかよろしくお願いいたします。
さて、こうも寒い日が続く毎日。
ニオイのクレームの少ない冬は臭気判定士としての仕事もちらほらといったところですが、ニオイセンサー e-nose の開発は休むことがありません。
現在カルモアではe-nose stationを使ってラボテストを行っています。
![]() |
活性炭を通した無臭臭気とセンサーの反応値をみるテストです。
詳細なことは開発中ということもあって書けませんが、こんな風に毎日のようにカルモアではe-noseの性能試験を行っています。
![]() |
stationの起動中の画面です。
香質が0、センサー強度が1197と表示されています。 右横のランプが、上から『電源・稼働・通信』。正常に稼働し、パソコンとの通信もとれていることを示しています。ちなみに一番下のランプは『警報』ランプでstationに異常が見られた際に点灯します。
ちなみに後ろのパソコンがstation管理用PCとなっています。 station本体に貼ってある緑の養生テープへの走り書きがラボテストの臨場感をあらわしてますね。ちょっとかっこ悪いですが。。。。
そんな感じで日々進化し続けるニオイセンサーe-nose。 |