調査・分析・対策
臭気判定士在籍数20名以上
30年の対策ノウハウ
9万件超えの実績 でお応えします
※臭気判定士在籍数20名:2021.8時点、社歴30年:1990年創業、9万件の実績:2020.12時点
グループ在籍者数20名以上(※)を誇る 臭気判定士・臭気対策アドバイザー が、ノウハウ蓄積30年、実績数9万件越えの経験値から、ニオイ・カビ・ウイルスの問題を解決いたします。
【建築物内】・【工場排気・環境管理】それぞれのジャンル毎に、以下のサービスがございます。
カルモアの調査・サービス一覧
建築物内のサービス |
||
└
|
|
異臭調査(何のニオイかわからない)、原因調査(どこから侵入しているか、何から発生しているかわからない)などの究明を臭気判定士により実施します。 |
└
|
|
室内・建材・製品などから発生する異臭・ニオイに対し、成分分析を行い解析します。 |
└
|
|
強く染みついたニオイを専門部隊(臭気判定士)が除去し、作業前後を数値で証明・報告します。(倉庫・ 火災後・大規模空間・居住者や宿泊者の退去後・清掃作業時など) |
└
|
|
カルモア独自の指針値に基づき、調査・分析・防カビ施工を行います。施工前後を数値で報告します。 |
└
|
|
シックハウス原因物質の測定および、物質除去・低減の施工を請け負います。 |
└
|
|
物の表面に残存したウイルスを検査し、報告書(証明書)として提出します。
|
工場排気・環境管理のサービス |
||
└
|
|
工場排気における臭気対策総合支援サービスです。臭気指数(臭気濃度)測定・悪臭苦情調査・悪臭影響度分析・臭気拡散シミュレーション・脱臭対策/脱臭装置の選定(設備設計・導入まで)などを含みます。 |
└
|
|
悪臭防止法に沿い、国家資格である臭気判定士が三点比較式臭袋法による嗅覚測定を行い、臭気指数・臭気濃度を算出いたします。 |
└
|
|
悪臭苦情解決・回避に向け、ニオイ排出・拡散状況のシミュレーションから、脱臭設備を導入する前の効果予測まで、カルモア独自開発3DソフトKalmosで解析します。 |
※近年、弊社同様の調査・対策サービスを謳う業者が増えておりますが、解決能力・対策技術のレベルは非常に様々です。
他社で解決に至らず無駄な費用損失の上、弊社へご相談いただくケースも多いことから、お客様におかれましては調査内容や実績をよくご確認の上ご判断いただけますことをお勧めします。迷われた際は、セカンドオピニオンとしてまずは弊社にもご相談ください。
ニオイは目に見えないから、信頼と実績を大事にしています。
カルモアは創業1990年より30年間、ニオイの問題に悩む多くのお客様と共に成長して参りました。
ニオイは目に見えないため、簡単に解決するものではありません。
原因が解明できず、多くの業者様を渡り歩いてカルモアにたどり着かれたお客様も多数いらっしゃいます。
創業以来、そうした「空気」の問題を一つ一つひたすらに解決していく中で、蓄積されたノウハウ・経験値は膨大なものになります。
そのノウハウをデータベース化し、熟練した調査専門部隊により、お客様のあらゆるご相談に対して迅速かつ確実な調査と対策を行っております。
また調査・分析・対策の過程では、見えないニオイを見える化=データ化し、お客さまとの共有・相互確認・双方向認識に努めております。
そのデータや調査対策の報告書類は、お客さま社内・決裁者の方・苦情主である住居者や地域住民の皆さま・行政のご担当者さまなどとも、「原因や改善内容を共有して頂くためのツール」としてご活用頂いております。
それが、「見えないニオイを信頼と実績でお応えする」ことだと考えております。
「ニオイを可視化・数値化」する技術群
-
成分分析
-
独自開発のにおい拡散シミュレーション
-
ニオイセンサーによる継続測定
-
嗅覚測定(悪臭防止法に定める三点比較式臭袋法)
-
悪臭支配率分析
-
ニオイセンサーによる測定風景
カルモアの調査・分析・対策サービス一覧
-
何が原因?何のニオイ?臭気判定士が原因を特定します。
-
工場の臭気を測定・分析・シミュレーション解析し、無駄のない対策を立案します
-
カルモア独自開発3DソフトKalmosで、悪臭苦情解決・回避に向けた排出臭気の拡散予測を行います
-
特に、異臭分析・工場排気の成分分析・測定を得意としております
-
高濃度オゾンガスで根こそぎ脱臭!大規模施工が得意です
-
臭気判定士による臭気指数・臭気濃度 測定
-
住宅や品物に発生したカビの調査・分析から対策まで。
-
原因物質のみならず、臭気物質を根こそぎ除去し、快適な室内空間を作り出します。
-
火災現場におけるダイオキシンの環境アセスメントから、残留ダイオキシンの分解処理までを総合的にサポートします。
-
室内施設のウイルス残存状況を検査し、証明します