MENUCLOSE

業務用脱臭消臭のカルモア(臭気調査・脱臭装置・消臭剤・センサー)・防カビ・除菌・ウイルス対策

創業30年 全国・海外 実績10万件
脱臭消臭専門のカルモア

におい用語辞典

GLOSSARY

臭気濃度

臭気濃度とは、その臭気を無臭になるまで希釈するのに要する希釈倍数の値である。
例)臭気濃度1,000 とは、清浄な(無臭の)空気で1,000 倍に希釈したとき初めて無臭になる臭気。

 

悪臭防⽌法において、規制基準となる測定値の⼀つである。

官能試験法(嗅覚測定法)による臭気の数量化の方法の一つである。

臭気濃度の主な測定法としては、三点比較式臭袋法、セントメーター法、ASTM注射器法などがある。

 

悪臭防止法において、臭気指数を算定するための運用値として規定されている。
  臭気指数=臭気濃度の対数。 臭気指数=10xlog(臭気濃度)
  例)臭気濃度100 の指数は20、臭気濃度10,000 の指数は40

臭気濃度と臭気指数の関係は、フェヒナー法則(感覚強度の物質濃度の関係)と同じである。

悪臭防止法においては、臭気濃度の測定を受託する臭気測定業務従事者として臭気判定⼠を定めている。

 

官能試験法の中でも、臭気強度表示法快・不快度表示法がニオイの臭さの程度を判定するのに対し、この臭気濃度表示法はにおいの有無を判定するため、判定結果(測定値)において比較的個人差が少ないといわれている。

 

産業工場などの臭気対策においては、一般的に臭気濃度10 以上になると苦情が発⽣し始めることが多い。

 

 

【参考資料】

 

 

 

 

 

 

 


 

      • 敷地境界線や排出口における悪臭規制基準値のクリア
      • 敷地境界線や排出口における臭気判定士による臭気測定
      • 周辺悪臭苦情の解決
      • 脱臭装置の選定方法   など…

対策にお困りの場合は、総合的な診断・ご提案を行う「カルモア臭気対策コンサルテーション」がオススメです。

製造業・工場における対策実績が多く、様々な事例から失敗のない対策を判断いたします。

 

 

臭気対策・測定にお困りの場合は、お気軽にご相談ください。

 

 

カルモアの測定・分析サービスのご紹介:

 

》臭気測定(臭気判定士による臭気指数・臭気濃度測定)

悪臭防止法の定めに沿い、国家資格である臭気判定士が三点比較式臭袋法による嗅覚測定を行い、臭気指数・臭気濃度を算出します。

2号規制算出・苦情解決・脱臭装置効果検証・選定・臭気測定器(ニオイセンサー)併用の運用アドバイスなども可能。

 

対策前シミュレーション

【測定~対策まで】臭気アセスメント(工場臭気対策)

失敗しない悪臭対策には不可避!

ニオイ排出状況を可視化し、無駄な設備投資コストを省きます。

臭気判定士による徹底調査と最適対策のご提案。臭気測定・OER(臭気排出強度)算出・臭気拡散シミュレーション・対策提案・脱臭装置設計導入メンテナンス など。

 

参考記事:

PAGETOP