導入事例 - 汚水・汚物
市立総合病院・内視鏡室/脱臭・除菌対策事例/2週間の現場テストと装置導入
- 場所
- 総合病院、内視鏡透視室・検査室
- 臭気成分
- 内視鏡検査室特異臭(グルタルアルデヒド・過酢酸)
病院一般の患者様由来臭(汚物臭・体臭など)
空中浮遊菌・ウイルス
- 内容
内視鏡室特有に発生するニオイの脱臭対策を行うにあたり、脱臭効果が高いとともに、除菌・抗ウイルス効果も得られる酸素クラスター装置を導入しました。
装置導入に先駆け、デモ機により2週間の現場テストを行い、ニオイセンサー測定・菌数測定により効果を確認頂いたのち、ご納得してご購入いただきました。
食品工場/排気 脱臭装置の導入事例(ラーメンスープ工程)
- 場所
- 浄化槽の排気、スープ出汁の製造工程、野菜の調理工程、テイスティング工程
- 臭気成分
- スープ出汁のニオイ、野菜の調理臭、汚水臭
- 内容
工場内に併設するイートイン施設の周辺にて、工場由来と思われる悪臭がしており、クレームに。そこで臭気アセスメントにより発生源となっていた排気箇所を特定し、狂着フィルターを導入することで無事に解決いたしました。
汚泥処理施設に消臭剤スプレー装置を設計導入した臭気対策事例
- 場所
- 汚泥受入室
- 臭気成分
- アンモニア、トリメチルアミン、硫黄化合物、アルデヒド、脂肪酸
- 内容
消臭剤噴霧システムによる室内噴霧により、作業場内臭気が大きく低減。
新設物件において、脱臭対策立案と作業環境の改善をご支援しました。
ビル内で不定期に発生する汚水臭の原因調査
- 場所
- テナントビル 地下1F・地下2F
- 臭気成分
- 汚水臭
- 内容
テナントビルの地下フロアにて、不定期に汚水のニオイが発生しており、原因を調査してほしいとのご依頼。
配水管からのニオイの侵入を調べる侵入経路調査を実施し、発生源を特定しました。
東京国際フォーラムへの装置導入事例/ごみ処理・排水処理施設の脱臭
- 場所
- 総合文化施設
- 臭気成分
- 排水臭、ゴミ臭、汚泥臭 / 硫化水素、メチルメルカプタン等
- 内容
国際的なコンベンションやセミナーを開催する大型総合文化施設、東京国際フォーラム。今回は、排水処理室とゴミ処理施設から発生する臭気に関するご相談を頂きました。酸素クラスター除菌脱臭装置を導入。ほぼ無臭レベルまでの脱臭に成功しました。
飲食店の脱臭装置および排水処理施設の脱臭対策
- 場所
- レストランの厨房,排水処理室
- 臭気成分
- 厨房排気臭
- 内容
複合施設の中で、居住空間と入り組むレストランの厨房排気臭を取り除くため、ゼオガイア脱臭フィルターを導入。快適な空間の提供に役立っています。
病院内全体の感染対策と脱臭/設計段階より導入(スペックイン)
- 場所
- 某大学病院
- 臭気成分
- 薬品臭、利用者の体臭、汚物・排泄臭
ゴミ臭、排水臭
病原菌(細菌・ウイルス・カビなど)
- 内容
某大型病院の建築設計段階より、院内全体における臭気対策および感染対策の計画に携わりました。
院内感染主原因菌を始めとする細菌ウイルスの除去と、薬品臭・体臭・汚物排泄臭・生活臭など多種多様な臭気の除去が目的です。