導入事例 - 店舗
【西武リアルティソリューションズ様】東京ガーデンテラス紀尾井町(オフィス・マンション・商業施設)/空気清浄機WK-800導入事例
- 場所
- 従業員ロッカー室、従業員休憩室、フィットネスルーム、カンファレンスルーム、シガールーム、パーティールーム、カンファレンス管理室、駐車場管理室、更衣室、施設管理室、統括管理室、物流センター、仮眠室、清掃事務所、清掃控室、控室等 全26施設
- 臭気成分
- ウイルス感染防止・除菌対策
- 内容
施設利用者、従業員が安心して働ける空気環境づくりに取り組む企業様に、空気清浄機WK-800を導入した事例をご紹介します。空気清浄機を導入する前に実施していたウイルス対策や抱えていた課題、各社の抗ウイルス・除菌方式を比較した結果、なぜ空気清浄機WK-800が選ばれたのか、ご紹介します。
新設シアターでウイルス対策を完備/空調連動の除菌脱臭装置 導入事例
- 場所
- シアター空間全体(客席 約200席・舞台など)
- 臭気成分
- ウイルス・細菌など汚染物質
- 内容
新型コロナによりエンターテイメント業界の活動が制限される中、新しく設計・開設する小劇場(客席数 約200席)で空調設備と連動するダクトイン型の抗ウイルス除菌脱臭装置を導入しました。
常時、除菌・抗ウイルス・脱臭効果を有する「酸素クラスターイオン」が室内に供給され、上演時も継続して劇場空間全体を除菌し続けます。
本件は、建築設計・設備会社さま経由のご相談でした。
※写真はシアターアルファ東京様ウェブサイトより引用
【お客様の声】業務用空気清浄機を導入。オフィスで働く従業員の感染対策に取り組む。
- 場所
- オフィス
- 臭気成分
- ウイルス感染防止・除菌対策
- 内容
従業員が安心して働ける空気環境づくりに取り組む企業様へ、空気清浄機WK-800を導入した事例をご紹介します。空気清浄機を導入する前に実施していたウイルス対策や抱えていた課題、各社の抗ウイルス・除菌方式を比較した結果、なぜイオン方式の空気清浄機WK-800が選ばれたのか、インタビューをご紹介します。
パン屋における除菌・ウイルス対策とPCR検査
- 場所
- パンの陳列・販売・レジスペース
- 臭気成分
- パン屋・小規模店舗のウイルス・除菌対策
- 内容
街の小規模パン屋さんにおいて、ウイルス感染対策を行うべく、業務用の除菌脱臭装置を導入しました。
対物PCR検査も同時に実施し、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不検出を証明しました。「食品を扱う狭い店内でもお客様に安心してご来店頂きたい」というオーナ様の想いと、コロナ感染拡大における客足減退を未然に防ぎたいという経営的リスク回避のご希望にお応えしました。
食品工場/排気 脱臭装置の導入事例(ラーメンスープ工程)
- 場所
- 浄化槽の排気、スープ出汁の製造工程、野菜の調理工程、テイスティング工程
- 臭気成分
- スープ出汁のニオイ、野菜の調理臭、汚水臭
- 内容
工場内に併設するイートイン施設の周辺にて、工場由来と思われる悪臭がしており、クレームに。そこで臭気アセスメントにより発生源となっていた排気箇所を特定し、狂着フィルターを導入することで無事に解決いたしました。
テナント店舗・居酒屋(焼き鳥)の厨房排気/脱臭装置の導入事例
- 場所
- 焼き鳥の厨房排気ライン
- 臭気成分
- 焼き鳥料理の排気
厨房・調理排気臭
- 内容
既設物件かつテナント店舗である本居酒屋店舗では、天井裏にスペースが無く、屋外も隣接ビルによりスペースが無いという難しい条件でした。
焼き鳥のニオイは強いため、臭気対策が不可避であるというお客さまのご相談を受け、店舗入口横のスペースを活用し、厨房排気用フィルター脱臭装置を特殊仕様に改造して導入、厨房排気のニオイ低減を達成しました。
オフィスビルへカレー臭が侵入、解決策を得るための臭気侵入経路調査
- 場所
- 東京都内のテナントビル/2階/オフィスフロア
- 臭気成分
- カレー店からの排気臭(カレー、スパイス臭)
- 内容
テナントビル・2階のオフィスフロアにおいて、ビル1階に入居するカレー店の排気臭が漂っている。脱臭対策を講じたいが、どこから流入しているかが不明で、1年間も解決できずにいる。
そんなご相談において、臭気調査によりニオイの侵入経路を特定し、適切な脱臭対策の導入により問題を解決しました。
イタリアンレストランのニンニク臭対策
- 場所
- テナントの飲食店厨房排気ライン
- 臭気成分
- イタリアンの排気
ニンニク料理の排気
厨房・調理排気臭
- 内容
マンションの1階部分にイタリアンレストランが入居する事になりました。
ニンニクを多用するイタリアンは臭気苦情対策のお問い合わせをよくいただく料理の1つです。
今回は、住民からの臭気苦情発生を懸念された設計施工会社向け、ニオイの予防対策の事例をご紹介します。
脱臭装置の導入では、想定される臭気レベルから、費用を最低限に抑えられるスペックを検討してほしいとのご要望があり、当社臭気判定士の専門的知見から最適な脱臭装置のスペックをご提案いたしました。
スーパーの惣菜調理臭対策
- 場所
- スーパー厨房排気ライン
- 臭気成分
- フライヤーの排気
揚げ物料理の排気
厨房・調理排気臭
- 内容
私たちの生活に貢献してくれるスーパーのお惣菜やベーカリー。
しかし、お惣菜・ベーカリーコーナーで作られる料理の品数や量は、一般家庭とは異なります。
揚げ物、煮物、焼き物など様々な調理臭が混ざり、一般家庭よりもはるかに強い調理のニオイは、近隣住民からの臭気苦情を招くこともあるのです。
今回は、スーパーのお総菜とベーカリーの調理臭対策で、ゼオガイア脱臭装置を導入した事例を紹介します。
天ぷら屋の揚げ物臭対策
- 場所
- テナントの飲食店厨房排気ライン
- 臭気成分
- フライヤーの排気
揚げ物料理の排気
厨房・調理排気臭
- 内容
複合施設ビルに入居している天ぷら屋に、近隣住民から臭気苦情が発生!
天ぷら屋の設計施工会社から早急に臭気対策をしたいとのお問い合わせをいただきました。既にフィトンチッド系消臭剤による臭気対策を取られていた状況でのクレーム発生だった為、より確実で効果のある対策が求められました。
脱臭装置の導入では、脱臭能力だけでなく、その効果検証ができる当社臭気判定士の専門的知見も決め手となりました。